国産の楢(ナラ)の中でも、特に良質な北海道産の水楢は、
『ジャパニーズオーク』として世界的に評価が高い素材です。
世界中で最も多くフローリングに使われていると言われる楢(オーク)材。
北海道産のミズナラは、木肌の細かさと木目の美しさから高級な木材として近年まで日本からイタリアやデンマークなど、海外に輸出され家具に加工されていました。
年輪の目が詰まってエレガント。木肌が白く、きめ細く美しい。 楢(ナラ)の白色に輝いて見える健全な良材は、非常に少なく貴重品といえます。
1.北海道産ナラについて
木材にあらわれる木目には、年輪によるものと、年輪の中心から放射状に入る組織によるものがあります。
放射線状に入る組織が斑(ふ)と呼ばれます。
ジャパニーズオークの特徴のひとつが素晴らしい柄の「斑(ふ)」が入ることです。
特に、柾目面にあらわれる斑(ふ)がトラの毛皮のもように似ているので「虎斑」と呼ばれ、美しい柄として珍重されています。
落ち着いた色と美しい木目を持つ北海道産ナラ(ジャパニーズオーク)は、海外で高級な材料として好まれました。
本物の北海道産ナラ(ジャパニーズオーク)で、ザ・スタンダードフローリングを演出してみるのはいかがでしょうか?
特徴を
比較する
スペックのみ一覧でご覧になれます。さらに床暖房対応、幅12cm以上の幅広タイプ、塗装、タイプで絞り込んで比較していただけます。
框(玄関材)
を見る
玄関の顔となる重要な部材です。框に加工した際の樹種をご覧になれます。
施工例
を見る
この樹種の実際の施工事例を一覧でご覧になれます。
※床暖房対応商品は低温水式床暖房システムメーカーのテストデータに基づきます。
(システムについては当社までお問い合わせください。 TEL:03-3522-4169)
※北海道産ナラのマンション用防音規定LL45対応品:LLDN-01等6タイプ/LLDN-02等6タイプ
その他の樹種のマンション用LL45対応木魂防音無垢フローリング
※こちらの製品は、カットサンプルをご用意しております。