日本刀でさえも優しく包み込む白朴は
その優しさで私たちの足も優しく包み込んでくれるような柔らかな足触りです。
1.白朴について
古来より身近な存在だった朴の木葉っぱもお菓子やみそ焼きなどに使われ、食物との相性が良いことが知られております。
梅雨時期になるとほんのりと香る朴の白い花大きくて白い花は新緑の山間で美しく景色に映える。
白朴の赤味は“白緑”とも表される。
その独特の色合いは他に類を見ないほど独特です。
加工性が高く素直な木目は細かく、裂け目を生じません。
その為に、刀の鞘や下駄の歯などの細工のも用いられます。
身近なところでは、殺菌力が高いために、まな板や朴葉味噌、樹皮は生薬にも用いられる。
私が大好きな作家・須田悦弘さんは一貫して朴の木(ホオノキ)で作品を作っている と聞いて非常に気になる木でもありました。
国産・朴の木(ホオノキ)の無垢フローリングはなかなかお目に掛かれる物ではありません。
ご興味をお持ちの方はどうぞお問い合わせください。
特徴を
比較する
スペックのみ一覧でご覧になれます。さらに床暖房対応、幅12cm以上の幅広タイプ、塗装、タイプで絞り込んで比較していただけます。
框(玄関材)
を見る
玄関の顔となる重要な部材です。框に加工した際の樹種をご覧になれます。
施工例
を見る
この樹種の実際の施工事例を一覧でご覧になれます。
※床暖房対応商品は低温水式床暖房システムメーカーのテストデータに基づきます。
(システムについては当社までお問い合わせください。 TEL:03-3522-4169)