シベリアンウォールナットは、
シベリア地方生まれのしなやかで硬く非常に耐久性のある樹木です。
ブラックウォールナットとは同じクルミ科の樹種です。ブラックウォールナットと比較すると若干柔らかく、優しい表情でおだやかな住空間を演出します。
色の面でも雰囲気でも、木目は落ち着いて見えます。また、実質の強度でも若干柔らかく、使い込めば使い込むほどに非常に滑らかな質感になるフローリングです。
1.シベリアンウォールナットフローリングについて
中国東北部やシベリア地方で産出されるウォールナットです。 ウォールナットは、日本語でいう胡桃(クルミ)です。
クルミで一番初めに連想されるのは果実だと思いますが、クルミ(ウォールナット)は欧米では特に重要な木材のひとつです。
硬すぎず柔らかすぎず、粘り強い弾力性からライフルの銃床などにもよく使われる樹種です。
しかし、その硬さにもばらつきがあり、安定的な強度の木材をそろえるのは困難であり、どの生産者も安定した品質を誇るシベリアンウォールナットを提供するのは難しいのだろうと思います。
シベリアンウォールナットフローリング(品番:SW)は、ブラックウォールナットフローリング(品番:BW)と同じ胡桃(クルミ)科の樹種です。 同じウォールナット(胡桃、クルミ)でもシベリアンウォールナットは、ピンクとグレーが混じった優しい色合いで、実質の強度でもアメリカンブラックウォールナットよりも若干柔らかく、木目も落ち着いて見えます。
ライフルの銃床からもイメージできますように使い込めば非常に滑らかな質感になります。
ぜひ、あなたのご自宅の床でシベリアンウォールナットフローリングをあの滑らかな表面に育て上げてください。

太古の昔よりウォールナット(クルミ)は人間にとって身近な存在でした。
見た目の色合いは、ほんのりピンク色で優しく、表面硬度は低いので温かく足触りよく、たくさん胡桃(クルミ)の実が成るので美味しくいただけます。もちろん立ち木での話ですが… 太古の昔よりウォールナット(クルミ)は人間にとって身近な存在でした。 古代ペルシャが原産地といわれる胡桃(クルミ)は紀元前7000年の昔から、人類が食用にしていた最古の木の実で、その効能も重用されていたといわれています。 胡桃(クルミ)の用途は、栄養豊富な実を食べるだけではありません。 その油を香料や画材に使ったり、樹幹は皮や葉を染料に、幹は家具や建築用の木材にと、各部位がさまざまな用途に使われ、役に立たないところがないとさえ言える有用な木材です。
最近では、胡桃(クルミ)の殻を使ったスタッドレスタイヤが話題になりましたね。 それほど古来から現代に到るまで人間のいたる所で身近にあった胡桃(クルミ)材。 その中でも特にシベリアンウォールナットは木材としても身近な胡桃(クルミ)材だといえるでしょう。
住み続けていくうちにシベリアンウォールナットの表面はツルツルとした気持ちの良い肌触りに変化していきます。
また、経年変化による日焼けはその淡いブラウン色をだんだんと濃くしていきます。そして、皆様も一度はご覧になられたことがあるであろうライフル銃床部の味わい深い雰囲気もゆっくりと醸し出してくれます。
シベリアンウォールナットフローリングは、長さ1820mmの1枚物OPCのソリッドタイプから450mmUPの乱尺タイプ、縦ぎのあるUNIタイプ、縦ぎが有り継ぎにV溝が入るUNIタイプのV溝、75㎜巾~150mm巾の幅広、厚みは15mm厚でお施主様のご希望に沿えるように取り揃えております。 床暖房に対応するシベリアンウォールナットフローリングなので、リビングやダイニングなどメインのお部屋にもご採用いただけます。 マンションリノベーションやマンションリフォームに最適なマンション用遮音規定LL45に対応する木魂防音無垢フローリングにもシベリアンウォールナットの設定がございます。 ヘリンボーンは、シベリアンウォールナットでの設定はございませんが同系色の国産出羽胡桃や同じ胡桃(クルミ)のブラックウォールナットでの設定はございます。 ウォールナットでヘリンボーンをご検討の方はぜひ国産出羽胡桃とブラックウォールナットもご検討ください。
シベリアンウォールナットフローリングは、自然オイルワックス塗装を施し長年使い込んでいくとことで少し赤味が増し木目も際立ってきます。 シベリアンウォールナットフローリングの節が有るラスティックなラフグレードにはパテ埋めや埋木等の節補修を施しています。小さな節と白太と色むらが入るスムースグレード、ほぼ白太と節が入らないカームグレードもございます。 床表面の木肌から凹凸の質感を感じ取れるなぐり加工(チョウナ仕上げ)にも対応しております。 また、シベリアンウォールナットフローリングに、植物性自然オイル塗料(オスモ・リボス)、蜜蝋ワックス塗料、ガラス塗料、UVウレタン塗料など様々な塗料も承ります。 塗装を施すことでシベリアンウォールナット特有のピンク色と少しグレーの混じった独特の木肌が現れます。生活スタイルに合わせて表面塗料をご検討ください。
シベリアンウォールナットの突き板貼り集成材框・カマチ(玄関上がり框、付け框)、集成材や積層階材の段板(段板、側板)、羽目板・パネリング(壁板・天井板)、手すり材、モールディング材などの内装用造作部材も組み合わせることが可能です。
東京新木場ショールームでは、シベリアンウォールナットフローリング、ブラックウォールナットを常設展示しておりますので塗装や経年変色での色合いや節の確認、裸足での足触りをご確認いただけます。 カットサンプルでは、到底分かりえない木目の伸びや巾による視覚作用、自然オイルワックス塗料、蜜蝋ワックス、ガラス塗料、UVウレタン塗装など表面塗装による違い、木肌を裸足で直接踏んだ際の硬さや柔らかさなども無垢フローリングショールームでは実物でご確認いただく事が可能です。
施工現場への小口配送時は無塗装、自然オイル塗装ともにダンボール梱包をパレット積での配送となります。 長尺資材は運賃送料が高く、マンションなど現場が階上荷揚げの場合は非常に困難を生じますのでご発注の際にはお施主様の方でも十分にご注意ください。
施工方法に関しましては、必ず施工前に“無垢フローリング施工要領”をご確認ください。
羽目板、パネリング(壁板・天井板)と無垢フローリングの施工方法は異なりますのでご注意ください。
シベリアンウォールナットフローリングのメンテナンスに関しては、“無垢フローリングのお手入れ方法”をご参照ください。
無垢フローリングの施工実例をご覧になりたいお施主様は、ぜひ“無垢フローリング施工例専門サイト”をご確認ください。
シベリアンウォールナットフローリングのラインナップ(品番:SW)
サイズ:長さ1820mmx150mm巾x15mm厚 1.638平米入 / ケース / 6枚入 約半坪 / 約1畳
サイズ:長さ1820mmx130mm巾x15mm厚 1.656平米入 / ケース / 7枚入 約半坪 / 約1畳
サイズ:長さ1820mmx 90mm巾x15mm厚 1.638平米入 / ケース / 10枚入 約半坪 / 約1畳
サイズ:長さ1820mmx 75mm巾x15mm厚 1.638平米入 / ケース / 12枚入 約半坪 / 約1畳
等級グレード
カーム:1ピース中での色むらがほぼ無い厳選されたハイグレード商品です。
スムース:自然な風合いで若干の色むらと小さな節が入ります。
ラフ:節や色むらが入りナチュラル感に溢れます。
タイプ
1枚物:継ぎ目の無い1枚板のフローリング
乱尺:長さがまちまちのフローリング
UNIタイプ:フィンガージョイントで縦につないだフローリング
標準塗装
無塗装または自然オイルワックス塗装またはウレタン塗装
価格
5,495円/平米単価・18,000円/坪単価(税込)から
※マンション用LL45対応の木魂防音無垢フローリングにもシベリアンウォールナットの設定あり
特徴を
比較する
スペックのみ一覧でご覧になれます。さらに床暖房対応、幅12cm以上の幅広タイプ、塗装、タイプで絞り込んで比較していただけます。
框(玄関材)
を見る
玄関の顔となる重要な部材です。框に加工した際の樹種をご覧になれます。
施工例
を見る
この樹種の実際の施工事例を一覧でご覧になれます。
※床暖房対応商品は低温水式床暖房システムメーカーのテストデータに基づきます。
(システムについては当社までお問い合わせください。 TEL:03-3522-4169)
※シベリアンウォールナットのマンション用防音規定LL45対応品はこちら
その他の樹種のマンション用LL45対応木魂防音無垢フローリング
2.お客様の声・最新施工事例(ブログ)
4.施工後のコンシェルジュの感想
シベリアンウォールナットフローリングSW-03の施工
こちらのお宅は、今回のリフォームにあたって材料のほとんどをお施主様が支給(施主支給)されたそうです。
キッチン、洗面、タイル、もちろん無垢フローリング等などをご自分で探して購入されたそうです。
お施主様は、ウォールナットフローリングと言えばブラックウォールナットしかご存じなかったそうです。
一般的には、ウォールナットフローリングと言えばブラックウォールナットフローリングを想像するのが普通です。
ブラックウォールナットとシベリアンウォールナットは、同じウォールナット(クルミ)と言えども全く異なる色合いです。
ブラックウォールナットは、色濃く黒いのが特徴ですがシベリアンウォールナットは、ピンクとグレー色が混在しています。
シベリアンウォールナットの優しい色合いは女性にも大人気です。
さすがに一つひとつに思いやこだわりが見えてきます(@_@)
ステンレスキッチンのシャープさに、無垢フローリングの優しさが良い雰囲気を醸し出します。
写真はキッチン前です。
水周りもお手入れ次第で無垢フローリングの使用が可能です。
合板フロアーで15年前後でリフォームするか、無垢フローリングで手入れしながら自分色にし、何十年も使いこみ続けるか…
どちらが正解という事ではありませんが、立ち仕事が多いキッチン前は“ヒヤッ”と感が無い方が良いでしょう。
シベリアンウォルナットフローリング・SW-03は(サイズ:1820mmx130mmx15mm、6尺定尺x4.4寸x5分)非常にお買い得ですね。
いくら長いカットサンプルでも絶対に分からないところですが、 1枚物のラフスタイルはUNIタイプとは違って1820mmの長さ一杯に木目が途切れない為に、木目が伸び伸びと見えてお部屋全体が広々とした感じが出てきます。
ウォールナットと言えばアメリカンブラックウォールナットの色の濃さを連想しがちですが、
シベリアンウォルナットフローリング・SW-03はピンクの赤身にグレーが混じっています。
色合いがなんとなく優しい感じがしています。経年変色で赤身増していきます。
ラフスタイル(節有)・1枚物(6尺)の良いところが十分発揮できたと思います。